2025年11月7日登場のヤドンをGETしました!
しっぽがあったり、完全に丸ではないので何かしらいい攻略が見つかるかと思っていましたが…まさかの激ムズ。
まず、アームサイズが大きいのがほとんど。
そうなると寄せ持ちする時に1本、もしくは2本で持つことになり、重すぎるヤドンは動かないことが多い。
3本使うとなると真ん中持ちや座らせるための顔持ちが多くなる。
なので顔や下半身ふってシールドに乗せて…という動きが作りにくい。
いつものトリプルセカンドの筐体+アームサイズ大だと可動域も狭くなりがちなのでできることも限られてきたり、本体で押してシールド側に倒す時もヤドンの位置によって後ろから押せなくなるので店員さんに頼んで平行移動してもらうなど、協力プレイありきの攻略となることか多い。
くるりんぱしやすいヤドンの向きを意図的に、初期位置から積み重ねて作るのが非常に難しいので持って形を変えたり、運要素も絡んでこないと自力GETが難しい。
タグかけも位置的に難しく、ヤドンが重すぎるのでパワー負けして引っぱってこれないことが多い。
どんなポケモンでもシールドは低い方がいいが、ヤドンに関しては低い台じゃないとくるりんぱも返しきれない可能性がある。
知識や技術、設定や店員さんの協力具合で自力GETできるかどうか変わってくるような激ムズヤドンでした…。
可愛い顔してこんな難しいなんて…。
次回の動画は11日登場のポリゴンです!
チャンネル登録・いいねで応援よろしくお願いします!!
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
ポケモン図鑑…【ポケモン図鑑ジェネレーター】さんを利用させていただきました。
vrty.work/pokemon
#ポケットモンスター
#ポケモン
#pokemon
#ヤドン
#クレーンゲーム
#ufoキャッチャー
#ぬいぐるみ
#攻略
#인형뽑기
#日本夾娃娃
#コツ



コメントを書く